ブログ一覧


宝塚市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ

宝塚市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、宝塚市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

宝塚市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、宝塚市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。宝塚市でお住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

宝塚市

 

ごみ出しの日

燃やすごみ 週2回 〇曜日・〇曜日
プラスチック類 週1回 〇曜日
缶・びん 月2回 第□・□回 〇曜日
紙・布 月2回 第□・□回 〇曜日
ペットボトル 月2回 第□・□回 〇曜日
小型不燃ごみ 月2回 第□・□回 〇曜日
 
【出し方とルール】
  • 時間|収集日当日の午前8:00までに出してください。前日の夜はアウト
  • 曜日|種類、曜日を守って出してください。
  • 出し方|ごみ袋は品目ごとに透明半透明の袋で出してください。(黒いごみ袋や分別の出来ていないごみ袋はアウト)

 

 

燃やすごみの出し方(毎週2回)

台所ごみ
  • 野菜ごみなどの生ごみ ※1
  • 凝固剤で固めたり紙くずなどに染み込ませた食用油
紙類 ※2
  • 内側が銀色の紙パック、汚れた紙、感熱紙、写真、圧着はがき、粘着テープ、石鹼や線香の箱、紙コップ
  • 紙おむつ ※3
  • アルバム
ゴム類・皮革類・布類 ※4
  • くつ、かばん、ベルト
  • ゴムホース(50㎝程度に切って出す)
  • ぬいぐるみ、クッションなどの綿の入っているもの(30㎝を超えるものは粗大ごみ⦅有料・要予約⦆)
  • キルティングなど綿のついているもの
  • 下着などリサイクル出来ない衣類、はぎれ
色々な素材でできているもの
  • ハンガー(一部金属のついた木製、プラ製)
  • ビデオテープ、カセットテープ、ミニディスク(MD)などの金属のついたディスク
間違いやすいごみ
  • 日曜大工の木材(板状 長さ50㎝以内、厚み2㎝以内|棒状 長さ50㎝以内、5㎝角以内)
  • 汚れの取れないプラ製品
  • アルミホイル(アルミ箔)

 

※1 生ごみは、よく水切りをして出してください。

※2 リサイクルできる紙は「紙・布の日」に出してください

※3 紙おむつは、汚物を取り除いてください

※4 リサイクルできる服は「紙・布の日」に出してください

 

 

プラスチック類の出し方(週1回)

食料品関係容器包装
  • ボトル類
  • カップ・パック類
  • トレイ(皿型容器)類
  • 袋類
  • チューブ類
日用品関係容器包装
  • ボトル類
  • パック類
  • 袋類
  • チューブ類
発泡スチロールなど
  • 商品を保護する発泡スチロールやシート(30㎝以内)
 

食料品関係容器包装

【ボトル類】
  • ペットボトルマークのついていないボトル類
  • ペットボトルやガラスびんのプラ製キャップ・ラベル

 

【カップ・パック類】
  • カップ麺、プリン、ゼリーなどのカップ
  • 卵、果物、ハムなどのパック
  • 玉ねぎなどのネット

 

【トレイ(皿型容器)類】
  • コンビニ弁当、総菜、生鮮食品、すしなどのトレイ
  • お菓子、海苔、冷凍食品などの仕切りトレイ

 

【袋類】
  • お菓子、パン、野菜、インスタント食品、冷凍食品などの袋
  • 生鮮食品、コンビニ弁当などのラップ
  • カップ麺などの外側フィルム

 

【チューブ類】
  • マヨネーズ、ケチャップ、からしなどのチューブ

 

日用品関係容器包装

【ボトル類】
  • 洗剤、シャンプー、化粧品などの容器

 

【カップ類】
  • 日用品、薬などのケース
  • プラ製のパック

 

【袋類】
  • レジ袋、トイレット
  • ペーパーや衣料品などの外側フィルム

 

【チューブ類】
  • 歯磨き粉、化粧品などのチューブ

 

その他プラスチック類
  • プラ製の食器や容器
  • CD、DVD、ブルーレイディスク及びそのケース(歌詞カード等の紙類は「紙・布の日」に出してください)
  • レコード盤(紙のケースは紙・布の日に出してください)
  • プラ製の日用品(歯ブラシ、じょうろ、レジャーシート、荷造り紐、定規など)
  • 全てプラスチックでできたハンガー など

 

 

紙・布の出し方

新聞

  • 片手で持てる程度にまとめてください
  • チラシは雑紙にまとめてください
ダンボール
  • 広げて片手で持てる程度にまとめてください
  • ビニール、発泡スチロールがついているものは剝がしてください
雑紙など
  • チラシ、雑誌、本、封筒、はがき、紙パックなど
  • 古着、ハンカチ、薄手のシーツ、薄手のカーテンなど

 

紙・布の日に出さないもの
  • 汚れた紙、カーボン紙、紙コップ、写真、アルバム、感熱紙(ファックス、レシート用紙)、粘着テープ、圧着はがき、内側が銀色の紙パック、臭いのついた紙などは「燃やすごみの日」
  • はぎれ、クッション、キルティングなど綿が入ったものは「燃やすごみの日」
  • ストッキング、靴下などの下着類は「燃やすごみの日」
  • キッチンマット、じゅうたんなどで折りたたんで30㎝を超えるものは「粗大ごみ(要予約・有料)」30㎝以下のものは「燃やすごみの日」

 

 

ペットボトルの出し方(毎月2回)

ペットボトル
  • 飲料用、酒類用、しょう油用、ドレッシングタイプ調味料、食酢、調味料などのPETマークがついたものが対象です

 

出し方のポイント
  • 水ですすいでください
  • キャップとラベルを取ってください(キャップとラベルは「プラスチック類の日」)
  • 無理のない程度につぶして出してください
  • PETマークのないボトルは、「プラスチック類の日」に出してください

 

 

缶・びんの出し方(毎月2回)

中身は使い切って空にしてください。缶、びんは同じ袋にいれてOK

食料品の缶
  • 缶詰
  • 飲料

スプレー缶

カセットボンベ

  • 化粧品類、整髪料の缶など
  • カセットコンロ用カセットボンベ
食料品のびん
  • ジャム、つくだ煮など、飲料、お酒のびん

 

出し方のポイント
【食料品のかん】
  • 軽くすすいで出してください
  • お菓子、粉ミルク、ペンキなどの塗料の缶は、中身を取り除いて、「小型不燃ごみの日」に出してください

 

【スプレー缶・カセットボンベ】
  • 必ず使い切ってから出してください(使い切れなかったものは、クリーンセンター管理等に直接持参してください。無料、予約不要)
  • 穴あけは不要です。中身が出ない状態にして出してください

 

【食料品のびん】
  • 軽くすすいで出してください(ラベルや中ふたは無理にはがさなくても大丈夫です)
  • プラスチックのふたは「プラスチック類の日」に出してください
  • ガラスの食器、食品以外の入っていたガラス容器は、「小型不燃ごみ」の日に出してください
  • ビールびん、日本酒の一升瓶などは繰り返し使用できるびんなので、販売店に返却することが出来ます

 

 

小型不燃ごみの出し方(毎月2回)

3辺いずれかが30㎝を超えるもの(蛍光管は除く)は粗大ごみです(有料・要予約)

陶磁器類
  • 茶碗、湯飲みなど
  • 壺、花瓶、植木鉢など
ガラス類
  • 板ガラス、鏡、ガラス食器、乳白色の化粧品容器、温度計、体温計、電球、蛍光管など
金属類
  • なべ、やかん、フライパン(取っ手を除いて30㎝以内)
  • スプーン、アルミ製の皿、容器
  • 包丁、金串、はさみ
  • 折りたたみ傘
  • お菓子、粉ミルク、海苔の缶
  • 針金ハンガー、乾電池、剣山、釣りのおもりなど
小型家電類
  • ドライヤー、電気カミソリ、目覚まし時計、携帯ラジオ、リモコン、電池で動くおもちゃなど

 

出し方のポイント
【ガラス類】
  • 蛍光管は30㎝を超えても「小型不燃ごみの日」に出せます。割れないように紙に包むなどしてください
  • 蛍光管は、クリーンセンター管理等に回収ボックスも設置されています

 

【金属類】
  • 中身の入っているペンキ缶などは、布や紙に染み込ませて取り除いてください
  • 危険なもの(包丁、金串、はさみ、割れたガラス類など)は、布や紙などに包み、安全な状態にして「キケン」と表記して出してください

 

【小型家電類】
  • 小型家電回収ボックスでも回収されています

 

 

粗大ごみの出し方(有料・要予約)

  • 3辺いずれかが30㎝を超えるもの、または5㎏以上のものは粗大ごみになります
  • 申し込みは電話のみになります

 

予約受付センター

  • 電話0797-87-3363 
  • 受付時間|年中無休(年末年始除く) 8:00~17:00
  • 収集・持ち込み希望日の前日までに申し込みをしてください

 

 

お困りの際は弊社へご連絡ください
匠エコサービス 電話079-490-3396 お問い合わせ
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.