養父市|一般ごみと粗大ごみの処分方法と出し方分け方まとめ
養父市のごみと資源の出し方・分け方
こちらでは、養父市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。
養父市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、養父市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。養父市にお住まいの方は是非参考にしてみてください。
燃やすごみ
出し方
- 指定ごみ袋に入れて出してください。(指定ごみ袋は市内の小売店で販売しています。)
- 決められた日の朝に出してください。前の日に出すとカラス、犬、猫等によってごみが散乱し、ごみステーションを汚すことにもなります。
- ごみ1袋は片手で持てることが基本です。抱え込んで持たなければならないような止め方(テープ止め等)だと収集時にごみが散乱しやすく、収集員がけがをすることもありますので、 テープ止め等ではなく指定袋の口をしっかり結んで中身がこぼれ落ちないように出してください。
- 指定ごみ袋に入りきらない大きさの物は大型ごみとして出してください。安全に分解または切断し指定袋に入れば燃やすごみに出せます。
- ふとん、毛布、カーテン、ホース、ロープなどは、機械への巻き込み防止のため、長さを1m以下に切断して出してください。安全に切断できない場合は、大型ごみとして出してください。
- 生ごみは十分水切りをしてから出してください。
- 食用油は紙や布にしみ込ませてから出してください。
- 焼却灰は飛散防止のため、水で練ってビニール袋に入れた後、指定袋に入れて出してください。
対象になる物
- 生ごみ、食用油、木切れ、紙おむつ、革製品
- ビニール、ゴム製品
- 可燃性の素材でできている物
不燃ごみ
出し方
- 指定された集積場所の回収かごにバラで出してください。
- 刃物類は刃が露出しないように出してください。
- 電球、割れてしまった蛍光灯は「不燃ごみ」で出してください。
- 1リットル以上のお菓子のかん、粉ミルク等のかんは「不燃ごみ」で出してください。
- 50cm×50cm×100cmの大きさをこえる物は、「大型ごみ」で出してください。安全に分解又は切断できて、50cm×50cm×100cm以内に収まれば、「不燃ごみ」に出せます。
対象になる物
- ガラス製品(コップ、鏡、化粧品のびんなど)
- 金属製品(鍋、やかんなど)
- 陶器類(茶碗、湯のみ、磁石など)
- 小型家電製品(家電リサイクル4品目、パソコン以外のもの)
- 刃物類(包丁、ナイフ、かみそりなど)など
かん類(アルミ缶・スチール缶)
出し方
- 簡単に洗ってから出してください。地区の集積場所、収集運搬の車輌、再生処理施設等の場所において清潔(腐敗物の流出、悪臭やカビの発生等の防止) な作業が行なえるよう、また、資源ごみの保管時において衛生対策上問題が発生しないよう簡単に洗ってから出してください。
- 指定された集積場所の回収かごにバラで出してください。アルミ缶、スチール缶は、分別して出す必要はありません。
- 飲食用で、大きさが1リットル以下の物に限ります。1リットルを超えるかん類は、施設内の選別機での処理が困難なため「不燃ごみ」に出してください。
- 食用油の缶は、油が簡単に除去できないため「不燃ごみ」に出してください。
対象になる物
- 飲食用の缶、缶詰用の缶、ジュースの缶
- お菓子の缶(1リットル以下の物)、粉ミルクの缶(1リットル以下の物)など
びん類(無色透明・茶色・その他の色)
出し方
- キャップ、王冠、コルクなどをはずし、中を必ず水洗いして出してください。地区の集積場所、収集運搬の車輌、再生処理施設等の場所において清潔(腐敗物の流出、悪臭やカビの発生等の防止) な作業が行なえるよう、また、資源ごみの保管時において衛生対策上問題が発生しないよう、水洗いしてから出してください。
- 紙ラベル、中栓などは無理にとる必要はありません。
- 色ごと(無色透明、茶色、その他の色)の回収かごに、バラで出してください。
- ビールびん、一升びんなどのリターナブルびんは、できるだけ酒屋等販売店に引き取ってもらってください。
対象になる物
- 飲食用の空きびん、ジュースのびん、調味料のびん
- しょうゆのびん、薬のびんなど
ペットボトル
出し方
- ペットボトルのキャップをはずし、ラベルをはがしてください。取っ手、輪っか、紙ラベルなどを無理にとる必要はありません。キャップ、ラベルは「プラスチック製容器包装」に出してください。
- 中を必ず水洗いして、水を切って出してください。地区の集積場所、収集運搬の車輌、再生処理施設等の場所において清潔(腐敗物の流出、悪臭やカビの発生等の防止) な作業が行なえるよう、また、資源ごみの保管時において衛生対策上問題が発生しないよう、水洗いしてから出してください。
- ペットボトル用折りたたみ式回収ボックスにバラで出してください。
対象になる物
- 識別マークが付いている物
- 清涼飲料用、酒類用、しょうゆ、しょうゆ加工品用、みりん風調味料用
- 食酢用、ドレッシング用など
プラスチック製容器包装
出し方
- 容器包装リサイクル法に定めるプラスチック製容器包装識別マークが付いている物を分別して出してください。プラスチック製品で、プラスチック製容器包装識別マークが付いていない物は、「燃やすごみ」として出してください。
- 食品トレイ類の裏面やラップに貼ってある値段ラベルやシールについては、はがす必要はありません。
- 中身を使い切って、簡単に洗ってから出してください。汚れているとリサイクルできません地区の集積場所、収集運搬の車輌、再生処理施設等の場所において清潔 (腐敗物の流出、悪臭やカビの発生等の防止) な作業が行なえるよう、また、資源ごみの保管時において衛生対策上問題が発生しないよう簡単に洗ってから出してください。
- プラスチック製容器包装用折りたたみ式回収ボックスに、バラで出してください。
- 白色トレイについては専用に回収している店舗、団体等があれば、出来るだけ利用してください。
対象になる物
- プラスチック製容器包装の識別マークが付いているもの
- プラスチック製のトレイ、ふた、ボトル、パック
- 緩衝用ネット、レジ袋、包装緩衝材に使用された発泡スチロールなど
紙製容器包装(紙パックを含む)
出し方
- 「紙製容器包装の識別マーク」「紙パックの識別マーク」が付いている物を分別して出してください。
- 紙製容器包装は、中身を使い切ってから出してください。紙パックは、簡単に洗ってください。 食品など、内容物が付着したものはリサイクルできません。地区の集積場所、収集運搬の車輌、再生処理施設等の場所において清潔 (腐敗物の流出、悪臭やカビの発生等の防止) な作業が行なえるよう、また、資源ごみの保管時において衛生対策上問題が発生しない状況で出してください。
- 紙製容器包装用折りたたみ式回収ボックスに、バラで出してください。
- 牛乳用容器の「紙パック」については、専用に回収している店舗、団体等があれば、出来るだけ利用してください。
対象になる物
- 「紙製容器包装の識別マーク」「紙パックの識別マーク」が付いている物
- 紙箱、包装紙、紙袋、紙パック など
新聞紙
出し方
- 古紙は、新聞類、雑誌類、段ボールの3品目に分別し、紐で十文字にくくってください。新聞類は、「新聞、折込チラシ」が対象です。
- 養父市、朝来市では各地区、学校PTA等による集団回収の実施を奨励しています。古紙はできるだけ集団回収に出してください。
雑誌類
出し方
- 古紙は、新聞類、雑誌類、段ボールの3品目に分別し、紐で十文字にくくってください。雑誌類は、「雑誌、雑がみ、オフィスペーパー、コピー用紙」等の全ての紙が対象です。
- 養父市、朝来市では各地区、学校PTA等による集団回収の実施を奨励しています。古紙はできるだけ集団回収に出してください。
- 金属、プラスチック、プラスチックフィルムは取り除いてください。
段ボール
出し方
- 古紙は、新聞類、雑誌類、段ボールの3品目に分別し、紐で十文字にくくってください。段ボールは、紙の断面に波形に成形した中しん原紙があるものが対象です。
- 養父市、朝来市では各地区、学校PTA等による集団回収の実施を奨励しています。古紙はできるだけ集団回収に出してください。
お困りの際は弊社へご相談ください。 |
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ |
前の記事へ
« 加西市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ次の記事へ
淡路市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ »