ブログ一覧


豊岡市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ

豊岡市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、豊岡市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

豊岡市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、豊岡市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。豊岡市お住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

豊岡市 城崎温泉

 

 

市の分別区分 9分別
分別 出し方 収集日

燃やすごみ

  • 生ごみ・おむつ・おもちゃ・プラ製容器・ビデオテープ・くつ・かばんなど
指定袋に入れて出す 週2回

燃やさないごみ

  • 食器・小型家電・鍋・やかんなど
指定袋に入れて出す 月1回

蛍光管

  • 丸型・棒型など
紙袋で包み指定袋には入れない 月1回

乾電池類

  • 乾電池・携帯電話・電動歯ブラシなど
透明袋に入れて指定袋には入れない 月1回
粗大ごみ ステッカーを貼って出す 月1回

びん・かん

  • 飲食用のびん・缶詰のかん・飲料水のかん・スプレーのかん
指定袋に入れて出す 月1回

ペットボトル

  • PETマークが付いているもの
指定袋に入れて出す 月1回

プラスチック製容器包装

  • 卵のパック・菓子の袋・ペットボトルのキャップ・トレイ・発泡スチロール
指定袋に入れて出す 月2回

紙製容器包装

  • 紙箱類・紙袋類・包装紙など
指定袋に入れて出す 月1回
  • 収集日の朝8:00までに出してください。
  • 事業系ごみはゴミステーションに出せません。

 

 

燃やすごみの出し方
処理の手順
  1. 汚れていたりしてリサイクル出来ない容器包装類(紙・プラスチック)類、ビニール・ゴム製品は「燃やすごみ」として出してください。
  2. 食用油は紙や布に染み込ませて出してください。
  3. 紙おむつ類は汚物を取り除いてから出してください。

 

対象になるもの
  • 生ごみ
  • 木切れ
  • 皮革製品
  • ビニール・ゴム製品
  • 布製品
  • プラスチック製品

 

 

燃やさないごみの出し方
処理の手順
  1. 割れたガラスや蛍光管、白熱電球などは、新聞紙などに包んで、中身を表記してから袋に入れて出してください。
  2. ライターは、必ず中身を使い切ってから出してください。

 

対象になるもの
  • 金属製品、金属複合製品
  • 小型家電
  • 陶磁器類
  • ガラス類

 

対象にならないもの
  • パソコン
  • リサイクル家電
  • プラスチック製品→「燃やすごみ」へ

 

 

粗大ごみの出し方
処理の手順
  1. 「燃やすごみ」「燃やさないごみ」に分類できるごみで、指定袋に入らないものは「粗大ごみ」になります。
  2. 粗大ごみは、ビニール袋や紙袋に入れず、目立つところに指定ステッカーを貼って、「燃やさないごみ」の日に出してください。
  3. ふとんなどの広がるものやスキー板などのバラバラになるものは、ひもで束ねてください。
  4. 指定ステッカーは、1品目に1枚貼って下さい。

 

対象になるもの
  • 家具類
  • 寝具類
  • 家電類
  • その他

 

 

蛍光管・乾電池類・水銀使用製品・刃物類の出し方
処理の手順
  • 蛍光管・乾電池類・水銀使用製品・刃物類は指定袋に入れず、それぞれ分けて「燃やさないごみ」の日に出してください。

 

対象にならないもの
  • ボタン電池→販売店などの回収ボックスへ

 

 

びん・かんの出し方
リサイクルの手順
  1. びんに付いている王冠、キャップ、ワインのコルクなどの異物を取り除き、中身を出して、水ですすいでから出してください。
  2. かんの蓋で素材が同じものは一緒に出せますが、中身が空であることが分かるように、開けるか切り離して出してください。
  3. スプレー缶、カートリッジ式ガスボンベは使い切ってから穴を開けてください。

 

対象になるもの
  • 飲食用の空き缶・空きびん
  • 化粧品のびん
  • スプレー缶
  • カートリッジ式のガス缶など

 

対象にならないもの
  • 中身が残っているもの
  • 汚れているもの
  • 割れたびん
  • 一斗缶
  • 錆びた缶
  • 素材の違うびん・缶の蓋

 

 

ペットボトルの出し方
リサイクルの手順
  1. 中に入った異物、キャップを取り除き、ラベルを剥がしてください。
  2. 水で軽くすすいで乾かしてください。

 

対象になるもの
  • 飲料用
  • しょう油
  • その他「PETマーク」の付いた調味料容器

 

対象にならないもの
  • 食料油用ボトル洗剤
  • シャンプーなどのボトル

 

 

プラスチック製容器包装の出し方
リサイクルの手順
  1. プラスチック製容器包装鑑別マークの付いているものを出してください。製品そのものがプラスチックのものは出せません。
  2. 中身を使い切ってから出してください。容器包装が汚れていると、リサイクル出来ません。

 

対象になるもの
  • トレイ
  • プラスチック製の蓋
  • ボトル
  • パック
  • ネット
  • 発泡スチロールなど

 

対象にならないもの
  • 商品そのものがプラスチックのもの
  • 汚れているもの

 

 

紙製容器包装の出し方
リサイクルの手順
  1. 紙製容器包装鑑別マークが付いたものを出してください。新聞紙・雑誌類・ダンボール・紙パックは、地区・子供会・PTA等が実施する集団回収に出してください。
  2. 中身を使い切ってから出してください。容器包装が汚れていると、リサイクル出来ません。

 

対象になるもの
  • 紙箱
  • 包装紙
  • 紙袋
  • 紙コップなど

 

対象にならないもの
  • 新聞紙・チラシ
  • 雑誌
  • 牛乳パック
  • ダンボール
  • 汚れているもの

 

 

集団回収への紙パックの出し方
リサイクルの手順
  1. 水でよくすすぎます。
  2. 切り開いて乾燥させてください。
  3. 「紙パック」マークの付いたものだけを出してください。

 

 

集団回収への古紙類の出し方
リサイクルの手順
  1. 新聞紙、雑誌、ダンボールと種類ごとに分け、十字にひもで縛ってください。
  2. 金属製やプラ製のクリップ類など異物は取り除いてください。
  3. ビニールコート紙、ノーカーボン紙、感熱紙、防水加工紙は「燃やすごみ」へ出してください。

 

 

一時多量ごみ(引越しごみなど)

一時多量ごみは、市は収集できません。直接、クリーンパーク北但に自分で持ち込むなどしてください。

 

 

 

お困りの際は弊社へお問い合わせください。

匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.