ブログ一覧


丹波市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ

丹波市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、丹波市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

丹波市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、丹波市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。丹波市お住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

丹波市 恐竜

 

 

 

 

分別区分 出す場所 指定容器 収集頻度
燃やすごみ ごみステーション 燃やすごみ用指定袋 週2回
プラスチック製容器包装 ごみステーション プラスチック製ごみ用指定袋 週1回
ペットボトル ごみステーション

市販の透明袋

または個人(共同)コンテナ

月1回

かん

(山南地域はかん・びん混合)

ごみステーション

市販の透明袋

または個人(共同)コンテナ

月1回

びん

(山南地域はかん・びん混合)

ごみステーション

市販の透明袋

または個人(共同)コンテナ

月1回
金属類 ごみステーション

市販の透明袋

または個人(共同)コンテナ

月1回
ガラス陶器類 ごみステーション

市販の透明袋

または個人(共同)コンテナ

月1回

紙パック

蛍光灯

電池類

ごみステーション

紙パック・蛍光灯|ひも

電池類|市販の透明袋

2ヶ月に1回
市販の透明袋
  • 15ℓ~45ℓ以下の袋。見えやすい場所に名前を書いて出してください。
個人(共同)コンテナ
  • 52㎝×36㎝×高さ31㎝程度のもの。見えやすい場所に名前を書いてください。

 

 

燃やすごみ

【出し方】

  1. 指定袋には名前を必ず記入してください。
  2. 正しく分別してください。(他の分別区分に該当するものを入れないでください。)
  3. 生ごみなどの水切りをしっかりしてください。
  4. 食用油など液状のものは、新聞紙などに染み込ませてください。(廃食油は、できるだけリサイクルに出してください。)
  5. 重量が重すぎないよう(最大10㎏まで)にしてください。
  6. 袋の口はしっかり結んでください。※指定袋に入らない大きさのものや多量の場合は、「直接搬入」するか「粗大ごみ」として出してください

 

【燃やすごみとして出せるもの】

例)生ごみ、雑草、落ち葉、枝葉、保冷剤、アルミ箔、糸くず、紙おむつ(便は取り除く)、生理用品、貝殻、使い捨てカイロ、乾燥剤、靴、長靴、かばん、ゴム製品、ペット用トイレの砂(可燃表示のあるもの)、布団、天ぷら油など可燃性のもの。アクリル板、雨具(ナイロン系)、浮き輪、MO、FD、CD、MD、LD、DVD、BD、カセットテープ、ビデオテープ及びそのプラスチックケース、お風呂マット、洗面器、バケツ、ストロー、スポンジ、セロハン、タッパー、キャッシュカード、歯ブラシ、ポリ容器、ヘルメット、ビーチサンダル、水着入れのビニール袋、プラスチック製のおもちゃなど、プラスチック製容器包装以外のプラスチック製品。(山南地域のみ100円ライターは「燃やすごみ」)

 

 

プラスチック製容器包装

【出し方】

  1. 指定袋には名前を必ず記入してください。
  2. 正しく分別してください。(他の分別区分に該当するものを入れないでください。)
  3. 一部に紙など、プラスチック以外のものが付属している場合は、取り除けるものは取り除いてください。
  4. 袋の口はしっかり結んでください。
  5. 在宅医療系のプラスチックごみは、残液等を捨て「燃やすごみ」で出してください。(注射針等の鋭利なものについては、針刺しなどによるケガや感染の恐れがあるため、医療機関へ返却してください。)※指定袋に入らない大きさのものや多量の場合は、「直接搬入」するか「粗大ごみ」として出してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【プラスチック製容器包装として出せるもの】

例)ペットボトルのふた・ラベル、錠剤の包装、果物用などの緩衝材、お菓子の袋、カップ麺の容器、食品トレイ、発泡スチロール、ソースやシャンプーの容器などプラスチック製の容器や包装で「プラマーク」の付いているもの

 

 

ペットボトル

【出し方】

  1. 透明袋、コンテナのどちらも見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. ペットボトルのリサイクルマークを確認してください。(PETマーク)
  3. ふたをはずし、ラベルをはがしてください。
  4. 中を水洗いしてください。
  5. かさをひくくしてください。(軽くつぶす)※多量の場合は、「直接搬入」してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【ペットボトルとして出せるもの】

清涼飲料用、酒類用、特定調味料、飲料用など。

例)茶系飲料、炭酸飲料、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、果実飲料、コーヒー飲料、焼酎、本みりん、洋酒、清酒、しょうゆ、しょうゆ加工品、みりん風調味料、食酢、調味酢、ドレッシングタイプ調味料、ドリンクタイプのはっ酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料などの容器

 

 

かん

【出し方】

  1. 透明袋、コンテナのどちらも見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. 中を空にし、水洗いしてください。(中にタバコの吸い殻などを入れないでください。)
  3. スプレー缶は必ず使い切ってから、穴を開けてください。(ふたとノズルは、はずしてください。)※指定の袋やコンテナに入らない大きさのものや多量の場合は、「直接搬入」するか「粗大ごみ」として出してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【かんとして出せるもの】

例)飲食用(コーヒー、ジュース、ビール、缶詰、のり、お茶、お菓子など)、スプレー缶などのアルミ・スチール製の容器

 

 

びん

【出し方】

  1. 透明袋、コンテナのどちらも見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. 正しく分別してください。(他の分別区分に該当するものを入れないでください。)
  3. ふたをはずしてください。
  4. 中を水洗いしてください。
  5. ビール瓶や一升瓶などは、できるだけ資源ごみ集団回収に出すか、販売店へ返却してください。※多量の場合は、「直接搬入」してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

 

【びんとして出せるもの】

例)ジュース、コーヒー、のり、お茶、栄養剤、しょうゆ、ウイスキー、ワイン、酢、みりん、料理酒、ポン酢、焼肉のたれ、食用油、ジャム、佃煮、錠剤薬、化粧品などのびん。

 

 

金属類

【出し方】

  1. 透明袋、コンテナのどちらも見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. 一部にプラスチックやガラスなど、金属以外のものが付属している場合は、取り除けるものは取り除いてください。
  3. 汚れは、洗うか拭き取るなどして取り除いてください。
  4. 細かいもの(釘などコンテナの網目からこぼれるもの)は、小さな透明の袋に入れるなどして、散乱しないようにしてください。※指定の袋やコンテナに入らない大きさのものや多量の場合は、「直接搬入」するか「粗大ごみ」として出してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【金属類として出せるもの】

例)即席うどんのアルミ鍋(小さなアルミ箔は燃やすごみ)、鍋、やかん、フライパン、容器の金属キャップ、フォーク、スプーン、釘、ねじ、かさの骨(ビニールや布は取りはずす)、時計、ハンガー、かみそり、刃物類などの金属製品。炊飯器、トースター、アイロン、電気コード、電気ひげそり機、ドライヤー、ラジオ、テープレコーダー、テレビのリモコン、電話機、デジタル体温計などの小型家電製品。

 

 

ガラス陶器類

【出し方】

  1. 透明袋、コンテナのどちらも見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. ガラス陶器以外で、取り除けるものは取り除いてください。
  3. 汚れは、洗うか拭き取るなどして取り除いてください。
  4. 細かいもの(ガラスの破片などコンテナの網目からこぼれるもの)は、小さな透明の袋に入れるなどして、散乱しないようにしてください。※指定の袋やコンテナに入りきらない大きさのものや多量の場合は、「直接搬入」するか「粗大ごみ」として出してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【ガラス陶器類として出せるもの】

例)哺乳びんや調理鍋などの耐熱ガラス製品、窓ガラス、鏡、電球、豆電球、レンズなどの異質ガラス製品、茶碗、湯のみなどの陶磁器製品など。

 

 

紙パック・蛍光灯・電池類

【出し方】

  1. 透明袋には見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. 正しく分別してください。(他の分別区分に該当するものを入れないでください。)
  3. 蛍光灯は割らずに出してください。
  4. 細かいもの(割れた蛍光灯やボール型蛍光灯)は小さな透明袋に入れるなど散乱しないようにしてください。※多量の場合は、「直接搬入」してください。(直接搬入は地域ごとに曜日指定があります。)

 

【蛍光灯として出せるもの】

直管蛍光灯、円形蛍光灯、ボール型蛍光灯など。割らずにひもでくくって出してください。(割れた場合は小さな透明袋に入れて散乱しないように出してください。)

 

【電池類として出せるもの】

マンガン乾電池やアルカリ乾電池で充電式でないもの、水銀体温計、100 円ライター(山南地域は100円ライターは「燃やすごみ」)

品目ごとに小さな袋に入れて出してください。

 

 

新聞・雑誌、雑紙・ダンボール

【出し方】

正しく分別してください。

 

【新聞として出せるもの】

新聞(新聞折込チラシは「雑誌・雑がみ」として出してください。)

 

【雑誌・雑紙 として出せるもの】

雑誌、「紙マーク」の付いた紙やコピー用紙、包装紙、新聞折込チラシ、書籍など

 

【ダンボールとして出せるもの】

ダンボール ひもで縛る(ガムテープや送り状は外してください。ガムテープや送り状は「燃やすごみ」)

 

 

古着類

【出し方】

  1. 透明袋には見えやすい場所に名前を必ず記入してください。
  2. 正しく分別してください。(他の分別区分に該当するものを入れないでください。)
  3. 洗っても汚れが取れないものは「燃やすごみ」で出してください。

 

【古着類として出せるもの】

例)肌着、フェイスタオルやバスタオル、シーツ、冬用シーツ、帽子、靴下、ハンカチ、スカーフ、マフラー、毛布(ウール製、アクリル製)、タオルケット、レースカーテンを含むカーテン類、再利用できる皮革衣料品など

 

 

ビールびん・酒(一升)びん

【出し方】

  1. 水洗いして、割らないようにしてください。(専用ケースに入れて出された場合は、ケースごと回収し、返却しません。)
  2. ふたははずしてください。
  3. 袋などに入れずにそのままで出してください。

 

【出せるもの】

リターナブルびん(ビールびん、酒(一升)びん)

 

 

粗大ごみ(事前申し込み)

丹波市では平成27年度から新たに粗大ごみの収集をはじめました。(これまでと同様に直接指定施設への持ち込みもできます。)

 

【収集までの流れ】
  1. 収集を希望される方は丹波市クリーンセンター(環境整備課)又は市役所、各支所に申し込んでください。(電話での申し込みはできません。)
  2. 期限までに申し込みをされた方に収集の日程と手数料を納めていただく納付書が送られます。
  3. 送られてきた納付書の金額(手数料)を丹波市クリーンセンター(環境整備課)又は市役所、各支所で納付してください。
  4. 収集を希望される粗大ごみに納付済証を貼付して地域の拠点に指定日の指定時間までに出してください。

 

【収集手数料の目安】
  • 縦・横・高さ(=3辺)の合計が3m(=1㎥)を超えるもの………(大)600円
  • 縦・横・高さ(=3辺)の合計が3m(=1㎥)まで…………………(小)300円

 

 

市が収集しないもの

収集できないが施設への搬入はできるもの

品目 収集できないもの 施設への搬入ができるもの
重量物

重さが10㎏以上のもの

(粗大ごみ除く)

重量の制限ナシ
大きいもの

丹波市指定の袋やコンテナに入らないもの

(粗大ごみ除く)

長さが2m以下のもの

(篠山市清掃センターは1m50㎝以下)

事業系一般廃棄物 収集はされません  

 

 

お困りの際は弊社へお問い合わせください。
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.