ブログ一覧


南あわじ市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ

南あわじ市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、南あわじ市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

南あわじ市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、南あわじ市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。南あわじ市お住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

南あわじ市 鳴門

 

 

燃えるごみ(週2回)

  • 台所ごみ、ビニール類、紙くず、プラスチック類、革製品類、ゴム類、布類、履物類、おもちゃ類、その他。

 

 

燃えないごみ

  • カン・びん・ペットボトルは、中身を軽く洗い、キャップ類は取り除く。
  • 各自治会指定場所ステーションのコンテナ・ネットに分別して入れる。

 

 

カン

カンの日に収集されるもの
アルミ・スチール缶 リサイクルマークが付いている飲料水、酒類、缶詰などの缶
  1. 軽く水洗いしてから出してください。
  2. キャップは外して、「その他の金属類」として出してください。
  3. リサイクルマークが無ければ、材質がアルミ・スチールであっても「その他の金属類」の分類で出してください。
その他の金属類 リサイクルマークの無い缶、1斗缶、ビン・缶の金属キャップ、鍋焼きうどんのアルミ カップ、雑鉄など 
  1. 金属主体の物であれば取手など金属以外の物が多少混じっていても問題ありません。
  2. 金属骨の傘は布の部分を取って出してください。
小型家電製品 トースター、アイロン、時計等の小型家電、電気コードなど。大きさが回収のコンテナに入りきるもの(1辺が概ね40cmまで)
  1. 家電6品目、パソコンについては対象外。
スプレー缶 カセットコンロのガスボンベ、化粧品などの各種スプレー缶  
  1. 中身を使い切った後、必ず穴を開けてから出してください。
  • 各自治会指定のゴミステーションのコンテナに品目ごとに分けて出してください。

 

 

ビン

ビンの日に収集されるもの

ビン

無色透明・茶色・黒・緑・青色等のビン

  1. キャップは必ず外してください。打栓式のキャップは、取りにくい場合はそのまま出しても問題ありません。クルクル回す型のキャップは必ず取っておいてください。
  2. 中身を取り除き軽く水洗いしてから、ステーションにある色ごとに指定されたコンテナへ出してください。
  3. ビン本体がすりガラスでも、注ぎ口の部分が無色透明の場合は「無色透明ビン」 として出してください。
その他ガラス・陶器類 ガラス、ガラスコップ、灰皿、化粧ビン、無色・茶色・黒緑青色以外のビン、植木鉢、花瓶、土鍋、茶碗、皿、その他分類し難い物
  1. 化粧ビンなどのビンの表面に直接印刷されているもの、哺乳ビンなどの耐熱性ガラスのビン、ガラスコップなど。ここでは燃える物が混じっていても大丈夫。
有害危険ごみ 蛍光灯、電球、ライター、乾電池、カッター・包丁などの刃物類、水銀式の体温計など
  1. ライターは中身を使い切ってから出してください。
  2. 刃物などは新聞紙などの紙に包んで「刃物危険」と書いて出してください。
ペットボトル PETマークがあるもの
  1. 軽く水洗いし、必ずキャップとラベルを外す。ごみステーションに配布されている青色ネットに入れてください。
  • 各自治会指定のゴミステーションのコンテナに品目ごとに分けて出してください。

 

 

古紙・繊維類

古紙・繊維類の日に収集されるもの
新聞紙 新聞紙・折込チラシ
  1. 散らばらないようにまとめられるナイロン袋に入れて出しても大丈夫です。
  2. 折込チラシとまとめて出しても大丈夫。
段ボール 段ボールのみ
  1. 段ボール紙と厚紙は違います。厚紙は「雑誌・その他の紙類」へ。
  2. 金具が付いている場合は取り外し、「その他の金属類」へ。
  3. 散らばらないようにしていればくくらなくても大丈夫。
雑誌・その他の紙類 雑誌、新聞の折込みチラシ、本、厚紙など
  1. 包装用のビニール袋は取り除いてください。
  2. 付録のCD等は取り外して「燃えるごみ」へ。
  3. 写真やカーボン紙などは「燃えるごみ」へ。
紙パック 牛乳パック、ジュースパックなど
  1. 内側にアルミ箔が貼ってあるものは「燃えるごみ」へ。
  2. プラスチックの注ぎ口が付いているものはその部分を切り取って出してくださ い。
繊維類 衣類
  1. ボタンやファスナーは付いたままで大丈夫。
  2. 中身の見えるビニール袋に入れて内部に水が入らないように口を縛って出してください。又は、ヒモで十字に縛って出してください。
  3. カーテン・じゅうたんは「粗大ごみ」の扱いになります。
  • ヒモで十字に縛って各自治会指定のゴミステーションに出してください。

 

 

容器包装プラスチック

ステーションへの出し方
  1. プラ分別マークの表示があるもの。
  2. 汚れているものは、軽く水洗いして、乾かして出してください。
  3. ステーションにある白色ネットに入れてください。

 

 

粗大ごみ

中央リサイクルセンターへの持ち込み
受け入れ日時 月曜日~金曜日(祝日も営業)毎月第2日曜日9:00~16:00
場所

中央リサイクルセンター(地図 榎列上幡多1911番地1 Tel0799-43-3200

  • 10kgあたり160円

 

軒先収集(事前予約制)
  1. 環境課(Tel0799-43-5214)に希望日の1週間前までに電話で事前予約をしてください。
  2. 粗大ごみは2tトラックが通れる道まで出してください。手数料10㎏あたり320円(立ち会いが必要)
  3. 収集日|毎週水曜日、金曜日、第2日曜日

 

持ち込み・収集されないもの

農機具、家電6品目(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、薄型テレビ)、タイヤ、バッテリー、建設廃材(瓦、スレート、ブロック、パイプ等)、農業・漁業用資材(肥袋、マルチ、アゼシート、ビニールトンネル、苗箱、コンテナ、網等)、ピアノ、金庫など

 

 

 

お困りの際は弊社へお問い合わせください。
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.