明石市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ
こちらでは、明石市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。
明石市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、明石市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。明石市でお住まいの方は是非参考にしてみてください。
燃やせるゴミ(週2回)収集日|毎週○○曜日
- 台所ゴミ ※台所ゴミは水気をよく切ってから出す
- 皮革製品
- プラスチック製品 ※白色食品トレイは、スーパーの回収ボックスへ
- ゴム製品
- 草や木の枝 ※束ねるか袋に入れて、少量ずつ(2~3袋)出す
燃やせないゴミ(月2回)収集日|毎月○○回目の水曜日
- 金属類 ※刃物は新聞紙などで包み、「危険」と書いてから出す
- 陶器・ガラス類 ※割れ物は新聞紙などで包み、「危険」と書いてから出す
- 小型家電製品 ※一部の小型家電は拠点回収なども行っています
- その他 ※スプレー缶・カセットボンベは、使い切ってから火気のない屋外の換気のよいところで穴をあけて、「ボンベキケン」と書いて別袋に入れて、他のゴミと分けて置く
- ※ボタン型電池および小型充電式電池は販売店の回収ボックスへ
紙類・布類(月1回)収集日|毎月〇回目の土曜日
- 紙パック
- 新聞紙
- ダンボール
- 雑誌・雑がみ
- 布類 ※布類は直ぐに使用できる綺麗な物だけをポリ袋に入れて出す
※出すときの注意
- 雨の日も回収しています。資源ごみの置き場に5種類に分けて置く。地域の集団回収もりようする。
資源ゴミ(月2~3回)収集日|毎月〇〇〇回目の水曜日
- 空き缶 ※空き缶は1リットル程度の大きさまで
- 空き瓶
- ペットボトル ※PETマークがついているもの
※出すときの注意
- 飲料用・食品用のもの。キャップ(ペットボトルはラベルも)を外し、中を軽く洗って出す。空き缶・ペットボトルはつぶさないで出す。
粗大ごみの出し方
※粗大ごみに出すものは、45ℓのポリ袋に入らない大きさ、または約5㎏以上のものです。
①粗大ごみ受付センター078-937-0937へ電話をかけて申し込みをする。
受付時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日 祝日含む)
受付時注意事項
- 収集品が5点を超える場合は、複数日に分けて申し込みをする。
- 処理券の必要枚数
- 収集日の調整
- 収集場所の確認
- ※受付日当日及び翌日の予約は不可。
- ※申し込みが多数ある時期は、予約日が2週間程度先になる場合があります。
受付時に準備するもの
申し込み内容を控えるメモ(タンスや棚など、品物によって大きさが一律でない場合は、サイズの確認がございます。事前にサイズ(縦×横×奥行)を測っておいてください。)
②粗大ごみ処理券を購入する
- 粗大ごみ処理券は一枚300円です。
- 受付時にお伝えした枚数を購入してください。(購入した処理券は払い戻しできませんのでご注意ください)
- ※「明石市」の粗大ごみ処理券を購入してください。ひとつの店舗で、複数の自治体の処理券を販売している場合がございます。
粗大ごみ処理券販売所
- 明石総合窓口
- 市民センター
- サービスコーナー
- ↓下記に搭載されている店舗
←このステッカーが目印です。
③粗大ごみ処理券を貼って受付時に決めた場所に出す。
(立会いの必要はありません)
収集時間 8:00~大体15:00
- ※時間指定は出来ませんので、収集日当日の午前8:00までに粗大ごみ処理券を貼って、受付時に決めた場所へ出してください。
処理券の貼り付け
- 受付時に伝えられた受付番号を記入してください。
- 貼る場所をきれいにして、見やすい場所に貼ってください。
- 一品に複数枚必要な場合は、重ならないように、1ヶ所にかためて貼ってください。
- 複数品出す場合は、それぞれの品物に、それぞれに必要な枚数を貼ってください。
申し込みの変更
- 追加・入替 : 収集日の前々日午後7:00まで。
- キャンセル : 収集日当日であっても必ず電話連絡をする。
粗大ごみとして搬出することが出来ない品目
- 家電リサイクル対象製品|エアコン(室外機含む)・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫含む)・洗濯機、衣類乾燥機|家電リサイクル法について
- パソコン、パソコンモニター|パソコンリサイクル制度について
- 原付バイク、バッテリー、自動車部品など
受付
粗大ごみ受付センター 電話078-937-0937 |
もしくは弊社へお問い合わせください。
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ |