ブログ一覧


宍粟市|一般ごみ 粗大ごみの処分方法 出し方 分け方まとめ

宍粟市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、宍粟のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

宍粟市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、宍粟市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。宍粟市お住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

宍粟市 砥峰高原

 

【収集・処理できないもの】
  • 特定家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
  • パソコン
  • バッテリー
  • 消火器
  • タイヤ
  • 薬品
  • バイク など

 

 

燃やすごみ(週1回)

【出す時のルールとマナー】
  • 1回につき3袋まで。
  • 燃やすごみ専用指定袋に入れて氏名を書いて出してください。
  • 指定袋に収まり、破れない程度(10㎏以内)で出してください。
  • 資源の分別をする。

 

【出せるもの】
生ごみ・廃食用油

生ごみはよく水切りをする。

廃食用油は紙や布に染み込ませるか、固める。

紙おむつ

汚物は取り除いて。

紙くず 資源として収集できない紙類。(汚れたものなど)
木の枝・枯れ葉

剪定ばさみで切れる程度のもの。

硬質プラスチック ハンガー・バケツ・洗面器など

 

 

燃やさないごみ(4週に1回)

【出す時のルールとマナー】
  • 1回につき3袋まで。
  • 燃やさないごみ専用指定袋に入れて氏名を書いて出してください。
  • 指定袋に収まり、破れない程度(10㎏以内)で出してください。
  • 資源の分別をする。

 

【出せるもの】
陶器・ガラス 茶碗、湯飲み、食器、コップ、耐熱ガラス、板ガラスなど
 
金属製の台所用品

やかん、鍋、フライパンなど

ハサミや包丁などの刃物や鋭利なものは厚紙などに包んで出す。

小型電気製品 指定袋に入る大きさの電気製品
スプレー缶

使い切って出す。

ライター 使い切って出す。

 

 

粗大ごみ(2週に1回)

【出す時のルールとマナー】
  • 1回につき2個まで。
  • 指定の粗大ごみシールを貼って氏名を書いて出してください。
  • 幅150㎝×高さ100㎝×長さ300㎝まで。
  • 資源の分別をする。

 

【出せるもの】
家庭電化製品 扇風機、掃除機など
自転車  
ストーブ 灯油を抜いて出す。
家具・寝具類 イス、ソファ、タンス、ベッド、布団など
楽器 ピアノ不可

 

 

特殊ごみ(年3回)

【出す時のルールとマナー】
  • 乾電池・蛍光灯は、市役所や市民局に設置されている回収ボックス、または中身の見える袋に入れ、指定シールを貼って出す。
  • 袋が破れない程度の大きさで出す。

 

【出せるもの】
  • 乾電池
  • 蛍光灯(割れないよう紙などに包んで)
  • 電子タバコ
  • 体温計・血圧計(割れないよう紙などに包んで)

 

 

プラスチック製容器包装(2週に1回)

【出す時のルールとマナー】
  • 水洗いし、中身の見える袋に入れて出してください。
  • プラマークが付いているもの。

 

【出せるもの】
カップ・パック類 カップ麺、卵のパックなど
トレイ・発泡スチロール類 生鮮食品のトレイ、発泡スチロールの緩衝材など
チューブ・ボトル類 シャンプー・洗剤などのボトルなど
袋類 スーパーの袋、お菓子の袋、ラップなど
ラベル類 フィルム、キャップ、ラベルなど

 

 

資源ごみ

  • 自治会内の「資源物回収ステーション」にいつでも出せます。

 

【資源ごみ分類】
  1. 缶類(アルミ・スチール)
  2. びん類(無色透明・茶色・その他の色に分ける)
  3. ペットボトル
  4. 紙製容器包装・紙パック
  5. 古紙類(新聞紙・雑誌・ダンボール)
  6. 衣類

 

 


お困りの際は弊社へご相談ください。
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.