高砂市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ
こちらでは、高砂市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。
高砂市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、高砂市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。高砂市でお住まいの方は是非参考にしてみてください。
燃えるごみ(週2回)
収集日|毎週〇曜日・〇曜日(各地区の収集日を確認し、透明、または半透明の袋で、当日の午前8:00までに指定のゴミステーションに出す)
- 台所ゴミは、十分に水切りを行ってください。(水切りを十分に行うことで、8~10%の生ごみの減量につながります)
- ゴミは収集日の当日、午前8:00までに地域で指定されているゴミステーションに出してください。(交通事情やゴミの量などによって収集ルートや収集時間が急遽変更になることがあります)
- ゴミ袋は透明化半透明のポリ袋(45リットル以下)を使用してください。(※紙類・布ゴミの日の雑紙は除く※黒い袋・コメ袋・ダンボール箱などに入れて出すと、中身が見えないことで作業員がけがをする恐れや、分別マナー・再資源化の低下につながるので収集はできません)
燃えないごみ(月1回)
粗大ごみ(月1回)
空き缶(月1回)
空きびん・ペットボトル(月1回)
廃乾電池・ボタン電池(月1回)
紙類・布類(月1回)
ごみを出す時の注意事項
- ゴミ収集車の火災事故を無くすため、ゴミは正しく分別して出してください。
- スプレー缶類|最後まで中身を使い切り、中身が残っていないことを確認後、火の気のない風通しの良い屋外で、完全にガスを出し切ってから、穴を開けて「空き缶の日」に出す。
- 使い切りライター|公共施設などに設置した拠点回収ボックスに入れてください。(分解すればそれぞれの収集日に出せます)
- 充電式電池|購入したお店に引き取ってもらうか、電気店やカメラ店、家電量販店などに設置されている回収ボックスをご利用ください。
ゴミ収集車の中で引火する恐れがあり、大変危険です
- 危険と明記してください。※割れたガラス、刃物などは、収集作業員がけがをする恐れがあるので、新聞紙などで包み、危険と明記してください。
- 家の片付け・庭木の剪定や草刈りなどで多量に発生したごみは、処理施設へ直接事故搬入してください。
ごみの持ち込みについて
令和4年2月1日(火曜日)からごみの持ち込み(自己搬入)を受け付け開始。
エコクリーンピアはりまでは、2市2町(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)で発生した一般廃棄物のうち可燃ごみ(燃やすごみ)、不燃ごみ(燃やさないごみ)、粗大ごみの持ち込み(自己搬入)が可能です。受付時間、受付曜日、ごみ処理手数料等は次表のとおりです。
受付時間 | 午前8時30分~午後4時00分まで |
受付曜日 | 月~土(祝日含む) |
ごみ処理 手数料 |
家庭系10キログラムにつき50円 事業系10キログラムにつき130円 |
場 所 | 高砂市梅井6丁目1-1 エコクリーンピアはりま |
備 考 |
持ち込みの際、廃棄物処理場利用届出書は届出時に提出が必要です。 (届出の際、本人確認のため運転免許証等の本人確認書類の提示をお願いします。) |
持ち込み可能なごみは2市2町(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)で発生したものに限ります。また、複数の市町で発生したごみを同時に搬入することはできません。
※分別など詳しくは発生元市町のホームページをご覧ください。
高砂市にお住まいの方はこちら(ごみの分け方・出し方が表示されます。)
ごみの持ち込み手順についてはこちらをご確認ください。
ごみの持ち込み(自己搬入)手順 (PDFファイル: 654.4KB
もしくは弊社へお問い合わせください。
匠エコサービス 079-490-3396 お問い合わせ |
前の記事へ
« 播磨町|一般ごみと粗大ごみの処分方法と出し方分け方まとめ次の記事へ
稲美町|一般ごみ 粗大ごみ 分別処分方法 分け方 出し方 »