三木市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ
三木市のごみと資源の出し方・分け方
こちらでは、三木市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。
三木市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、三木市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。三木市でお住まいの方は是非参考にしてみてください。
可燃ごみ(指定袋)
- 生ごみ
- 紙くず
- 木くず類
- 衣類
- くつ類 などの燃えるごみ。
台所ごみ |
|
紙くず類 |
|
木くず類 |
|
衣類・くつ類 |
|
汚れたプラスチック類 |
|
あらごみ(市販の透明または半透明の袋)
- 鉄・アルミなどの金属類
- 剪定枝
- 家具 など
木製・金属製家具類 |
|
金属(鉄・アルミ類など) |
|
空き缶類 |
|
その他 |
|
埋め立てごみ(市販の透明または半透明の袋)
- 陶器
- 布団などの寝具類
- 電気製品 など(長い物は1m以下)
ガラス・陶器類 |
|
寝具類 |
|
電気製品 |
|
その他 |
|
下記の水銀を含む廃棄物は、他の埋め立てごみと袋を分けて出してください
- 蛍光灯
- 乾電池
- ボタン電池
- 水銀温度計 など
資源ごみの分別
プラスチック類(指定袋)
- トレイ
- 卵パック
- ビニール袋
- 発泡スチロール
- ポリバケツ
- CD
- 定規
- お菓子の袋
- プランター などのプラスチック製品
- 食べ物カスや土などは簡単に洗い流す程度でOK
出し方
- 指定袋に入らないプラ製の衣装箱のような大きなものは、そのまま紐で縛って出してください
- 容器の中を洗えないマヨネーズ等は、「可燃ごみ」ただし、容器のキャップは「資源プラ」で出す
ペットボトル(透明または半透明の袋)
- 醤油
- 酒
- みりん
- ジュース などの飲料用の容器
出し方
- 撮れていないキャップとラベルは一つ一つ手作業で取っています。ステーションに出す前に必ず取って、中をすすいで、ごみ袋に入れる。(キャップとラベルは「資源プラ」に分別する)
空きびん
- ドリンク
- 洋酒
- コーヒーつくだ煮 などの飲料用、食料用のガラス瓶
出し方
- キャップを取って、中をすすいで、取れるラベルは取って空きびんポストへ無色・茶色・その他に色分別して入れてください
- 化粧品や薬品のびん、板ガラス、耐熱ガラス、グラスなどは「埋立ごみ」となります
飲料用紙パック(透明または半透明の袋)
- 牛乳パック
- ジュース類のパック(内側の白いもの)
出し方
- 水洗いして切り開き、十分に乾燥させ、袋に入れて出してください。(内側が銀色のものは「可燃ごみ」へ)
古紙
- 新聞
- 雑誌
- 段ボール 分別して紐でくくる
- 地域で行われている集団回収を優先する
出し方
- 折り込みチラシは新聞と一緒でOK
- 本やノート、封筒、菓子箱、包装紙、コピー用紙、ビニールを除いたティッシュの箱、洗剤の箱等は、たたんで抜け落ちないよう雑誌等にはさんで紐でくくる
- カーボン紙・圧着はがき・透明窓付き封筒・感熱紙・写真・アルミ箔など複合素材の紙や汚れた紙は「可燃ごみ」へ
法律などで廃棄処分に規制を受ける品目
家電リサイクル法対象品
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
パソコンリサイクル法対象品
- デスクトップパソコン本体・ノートパソコン
- モニター
- マウス・キーボード
小型家電リサイクル法対象品
- 家庭にある電気・電子製品のほとんどが対象です
- 各公民館、各庁舎などに回収ボックスを設置しています。回収ボックスに出せない場合、埋め立てごみで出せます
収集できないごみ
危険有害ごみ
- 廃油
- ガスボンベ
- 農薬
- 充電式電池 など
一時多量ごみ
- 引越しや植木の剪定などで一時的に多量に発生するごみ(3袋までOK)
収集困難ごみ
- 畳
- マットレス
- マッサージチェア
- 草刈り機
- 大型家具 など
処理困難ごみ
- 自動車・自動車部品
- タイヤ
- バッテリー
- 農機具
- 消火器 など
お困りの際は弊社へお問い合わせください
匠エコサービス | 電話0794903396 お問い合わせ |
前の記事へ
« 西宮市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ次の記事へ
尼崎市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ »