ブログ一覧


三田市|ごみ・粗大ごみの処分方法・出し方・分け方まとめ

三田市のごみと資源の出し方・分け方

 

こちらでは、三田市のゴミの分け方と出し方をまとめてみました。

三田市でゴミと資源を安心して処分したい方のために、三田市自治体でのゴミの出し方や分け方をまとめました。三田市でお住まいの方は是非参考にしてみてください。

 

 

 

燃やすごみの出し方

【収集日】

  • 週2回

【出し方】

  • 三田市指定「燃やすごみ指定袋」に入れて出してください。
  • 収集日当日の午前8:00までに地域ごとに決められたごみステーションに出してください。

 

主な対象品目
台所ごみ類
  • 調理くず、食べ残し、果物の皮など
  • 水気をよく切ってから出してください。
紙くずなど
  • 紙くず、紙コップ、感熱紙、カーボン紙、写真など
プラスチック製品
  • ポリバケツ、ポリ容器、ビデオテープ、CD、DVD、おもちゃなど
  • 金属類が使われていないプラスチック製品
皮革・繊維類
  • かばん、靴、まくら、座布団など
木・草など
  • 小さな木製品、板切れ、草花、落ち葉、木の枝など
  • 板や木は直径10㎝以下、長さ50㎝以下にして指定袋に入れて出してください。
その他(使い捨てライター)
  • 使い捨てライターは使い切って出してください。
注意
  • マッチや花火などの火薬類は水につけて十分湿らせて出してください。
  • 竹串やとげのある草木など先の尖ったものは、折って新聞紙などに包んでごみ袋に「キケン」と表示して出してください。
  • 家庭用プリンターの使用済みカートリッジは、販売店などに設置している回収ボックスに入れてリサイクルをすすめてください。

 

 

燃やさないごみの出し方

【収集日】

  • 月2回

【出し方】

  • 三田市指定「燃やさないごみ指定袋」に入れて出してください。
  • 収集日当日の午前8:00までに地域ごとに決められたごみステーションに出してください。

 

主な対象品目
金属類・金属複合製品類
  • 飲料缶、菓子缶、針金ハンガー、アルミ箔、鍋、やかん、包丁、はさみ、傘、カセットボンベ、スプレー缶など
陶磁器類
  • 茶碗、湯飲み、花瓶、壺、土鍋、植木鉢など
ガラス類
  • 耐熱ガラス、化粧品のビン、鏡、ガラス食器、板ガラス、耐熱哺乳瓶など
電池
  • アルカリ乾電池、マンガン乾電池、リチウム一次電池
  • 小型充電式電池、ボタン電池は販売店の回収ボックスへ入れてください。
小型家電品
  • ドライヤー、電気カミソリ、電気スタンド、炊飯器、トースター、アイロン、ポットなど
注意
  • 塗料の缶や瓶の容器は燃やさないごみに出してください。中身は新聞紙などに染み込ませ、乾燥させてから、燃やすごみに出してください。
  • カセットボンベ、スプレー缶は、中の可燃ガスなどを必ず全て出してください。
  • ガラス類、陶器類、包丁などは、新聞紙などで包みごみ袋に「キケン」と表示してください。

 

 

ペットボトルの出し方

【収集日】

  • 月1回

【出し方】

  • 三田市指定「ペットボトル指定袋」に入れて出してください。
  • 収集日当日の午前8:00までに地域ごとに決められたごみステーションに出してください。

 

主な対象品目
  • 飲料
  • 酒類
  • 調味料
出し方のポイント
  1. キャップとラベルを外してください。
  2. 中身を使い切り、水洗いしてからよく乾かしてください。
  3. 足で踏むなどして潰してください。

 

 

空きびんの出し方

【収集日】

  • 月1回

【出し方】

  • びんの色分けは必要ありません。
  • 三田市指定「びん指定袋」に入れて出してください。
  • 割れたびんも入れてください。
  • 収集日当日の午前8:00までに地域ごとに決められたびんステーションに出してください。

 

主な対象品目
  • 飲料びん
  • 食品・調味料・食用油のびん
  • 芳香剤・消臭剤のびん
  • 薬のびん
  • 化粧品のびん
出し方のポイント
  1. 手で取れるキャップや栓・ラベルを取って下さい。
  2. 中身を使い切って、水洗いしてください。
  3. びんのステーションへ出してください。

 

注意
  • ビールびん、一升びんなどで洗って繰り返し使用されるものは引き取ってもらえる販売店へ出来るだけ返却してください。

 

 

粗大ごみの出し方(予約・戸別有料収集)

【収集日】

  • 月曜日~土曜日(祝日含む)年末年始を除く

【出し方】

  • 収集日が決まったら事前に電話で予約してください。

 

粗大ごみ収集専用ダイヤル TEL079-559-1212

聴覚・言語に障害のある方専用 FAX079-563-6672

受付時間 月~土 8:45~16:30

申し込み手順
  1. 粗大ごみ収集受付専用ダイヤルまで連絡して予約をしてください。
  2. 粗大ごみは事前にトラックが横付けできる場所まで出してください。
  3. 収集日当日は直接自宅まで収集に来てくれます。
  4. 料金は収集の際に清算です。

 

 

クリーンセンターへ自分で持ち込む場合(予約・有料制)

【持ち込み時間】

  • 月曜日~土曜日(祝日含む)年末年始を除く 8:45~16:30

【持ち込めるごみ】

  • 燃やすごみ、燃やさないごみ、ペットボトル、空きびん、古紙類、粗大ごみ

【処理手数料】

  • 10㎏までごとに90円

 

持ち込み予約専用ダイヤル TEL079-559-1212

聴覚・言語に障害のある方専用 FAX079-563-6672

 

 

もしくは弊社へお問い合わせください。
匠エコサービス 079-490-3396

お問い合わせ

 

 

古紙類の出し方(新聞紙、雑誌、その他の紙、ダンボール)

【収集日】

  • 月1回

【出し方】

  • 新聞紙、雑誌、ダンボールに分けて、ひもで十字に縛って出してください。
  • その他の紙(雑紙)は紙袋に入れるか、雑誌と一緒にひもで縛って出してください。
  • 菓子箱などはつぶして出してください。ビニールなど紙以外のものは、取り除いてください。
  • 収集日当日の午前8:00までに地域ごとに決められたごみステーションに出してください。
注意

カーボン紙、圧着はがき、感熱紙、写真、においの付いた紙、アルミ箔などの複合素材の紙、食品が付いた汚れた紙は「燃やすごみ」に出してください。

 

 

お困りの際は弊社へご相談ください。
匠エコサービス 079-490-3396

お問い合わせ

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 匠エコサービス. All rights Reserved.